自作次の一手問題 カテゴリ記事一覧
- 自作次の一手第184問
2016.12.17
下は私と激指4(4級)との対局で出現した局面。いま、後手の7九に打った角が4六で馬になったところ。激指14が示す、先手の最善手はなんでしょう?... - 自作次の一手第183問
2016.09.30
下は私と激指4(2級)との対局で出現した局面。いま、2三の地点で清算が終わり、後手が△2三同玉としたところ。激指14が示す先手の最善手は何でしょう?<携帯用画像>... - 自作次の一手第182問
2016.09.15
下は私と激指4(2級)との対局で出現した局面。いま激指が私の角切りに対して△6四同金としたところ。激指14が最善手とする先手の次の一手がわかりますか?<携帯用画像>※正解はこの記事のコメント欄をご覧下さい。<ヒント>... - 自作次の一手第181問
2016.03.11
下は私と激指14初段+との対局で出現した局面。いま激指が△9二玉と交わしたところ。先手の最善手は何でしょう?<携帯用画像>※正解手はこの記事のコメント欄をご覧下さい。<ヒント>ノーヒント!... - 自作次の一手第180問
2016.02.23
下は私と激指14の対局で出現した局面(△4四飛まで)激指14が示す最善手は何でしょう?<携帯用画像><ヒント>激指14Pro+の評価値は187(互角)※正解はこの記事のコメント欄をご覧下さい。... - 自作次の一手第179問
2015.12.10
下は私と激指14(1級)との対局で出現した局面。(△3三玉まで)激指14が示す最善手は何でしょう?(携帯用画像)<ヒント>激指13七段+の評価値は3209(先手勝勢)なお、読みの裏付けがあって次善手を選んだ人は相当お強い。※正解はこの記事のコメント欄をご覧下さい。... - 自作次の一手第178問
2015.07.29
下は後手が△5六角と打ったところ。激指13が示す先手の最善手は何でしょう?(携帯用画像)<ヒント>激指13七段+3の評価値は872※正解はこの記事のコメント欄をご覧下さい。... - 自作次の一手第177問
2015.05.13
下の局面で激指13が示す先手の最善手は何でしょう?(携帯用画像)←今日の順位と正解<ヒント>激指13七段+3の評価値は1188... - 自作次の一手第176問
2015.05.06
下の局面で激指が示す先手の最善手は何でしょう?(携帯用画像)<ヒント>激指13七段+3の評価値は1161※正解はこの記事のコメント欄をご覧下さい。... - 自作次の一手第175問
2015.04.17
下の局面で激指13が示す先手の最善手は何でしょう?(携帯用画像)<ヒント>激指13七段+の評価値は1040※正解はこの記事のコメント欄をご覧下さい。... - 自作次の一手第174問
2015.04.04
下の局面で先手の最善手がわかりますか?(携帯用画像)<ヒント>激指13七段+3の評価値は6051※正解はこの記事のコメント欄をご覧下さい。... - 自作次の一手第173問
2015.03.27
下の局面で先手の最善手がわかりますか?(携帯用画像)<ヒント>激指13七段+5の評価値は549(先手有利)※正解はこの記事のコメント欄をご覧下さい。... - 自作次の一手第172問
2015.03.18
下の局面で激指13が示す先手の最善手がわかりますか?(携帯用画像)<ヒント>激指13七段+3の評価値は4691(先手勝勢)※正解はこの記事のコメント欄をご覧下さい。... - 自作次の一手第171問
2015.03.10
下の局面で激指13が示す先手の最善手は何でしょう?(携帯用画像)<ヒント>激指13七段+3の評価値は5666(先手勝勢)※正解はこの記事のコメント欄をご覧下さい。... - 自作次の一手第170問
2015.03.03
下の局面で激指13が示す先手の最善手がわかりますか?(携帯用画像)<ヒント>激指13七段+3の評価値は2429(先手勝勢)※正解はこの記事のコメント欄をご覧下さい。... - 自作次の一手第169問
2015.02.23
下の局面で激指13が示す先手の最善手がわかりますか?(携帯用画像)<ヒント>激指13七段+3の評価値は1104(先手優勢)※正解はこの記事のコメント欄をご覧下さい。... - 自作次の一手第168問
2015.02.15
下の局面で先手の最善手がわかりますか?(携帯用画像)<ヒント>激指13七段+の評価値は1123(先手優勢)※正解はこの記事のコメント欄をご覧下さい。... - 自作次の一手第167問
2015.02.07
下の局面で先手の最善手がわかりますか?(携帯用画像)<ヒント>激指13七段+3の評価値は550(先手有利)※正解はこの記事のコメント欄をご覧下さい。... - 出題者とアンケート結果のギャップ2
2015.02.02
出題している次の一手問題は当たり前のことですが全てこのブログのオリジナルです。そのため難度調整が結構難しかったりして、時には回答してくれた方と私の推定の間に大きな乖離が生じることもあります。出題したそれぞれの問題についての感想を書き綴っておきます。... - 自作次の一手第166問
2015.01.31
下の局面で先手の正解手がわかりますか?(携帯用画像)<ヒント>激指13七段+5の評価値は1308(先手優勢)上記局面を激指13七段+に指し継がせると23手後に後手が投了しました。※正解はこの記事のコメント欄をご覧下さい。...