女流六大タイトル戦進行状況(1月6日)
※赤字は現時点
■マイナビ女子オープン(加藤桃子女王)
<一連の流れ>
プロアマ混合のチャレンジマッチ
↓
予選トーナメントで12名を選抜
↓
シード4名(前期ベスト4)と併せて16名で本戦トーナメント
↓
女王と挑戦者との五番勝負
<只今の状況>
上田女流三段と里見女流五冠がトーナメントベスト4進出。
<ひとこと>
全冠制覇に里見女流五冠がまた一歩近づきました。すごいことになってきました。
近いうちに西山奨励会三段の対局があるはずで、そちらも楽しみ。
参考:第10期マイナビ女子オープン本戦(日本将棋連盟)
■リコー杯女流王座戦(里見香奈女流王座)
<一連の流れ>
アマチュア予選
↓
一次予選
↓
二次予選(シードは前期ベスト8)
↓
16名による本戦トーナメント(シードは前期ベスト4とタイトルホルダー)
↓
女流王座と挑戦者との五番勝負
<只今の状況>
11月に第6期女流王座が里見女流王座に決まり、それ以降の動きなし。
<ひとこと>
アマ予選は毎年3月末~4月に行われています。
参考:リコー杯女流王座戦(日本将棋連盟)
■岡田美術館杯女流名人戦(里見香奈女流名人)
<一連の流れ>
予選(勝ち抜いた4名が女流名人リーグ入り)
↓
女流名人リーグ(成績最上位者が挑戦者、下位4名は降級)
↓
女流名人と挑戦者との五番勝負
<只今の状況>
里見女流名人と上田女流三段の五番勝負は1月15日(日)に開幕。
<ひとこと>
女流棋戦で唯一、名局賞特別賞を受賞したことがある御二方の対局。今期はどんなドラマが展開されるのか!?
参考:岡田美術館杯女流名人戦(日本将棋連盟)
■女流王位戦(里見香奈女流王位)
<一連の流れ>
予選(シード者を除く女流棋士、6名がリーグ入り)
↓
挑戦者決定リーグ(シードを含む12名が紅白に別れ、各組上位3名が残留)
↓
紅白の優勝者で挑戦者決定戦
↓
女流王位と挑戦者との三番勝負
<只今の状況>
挑戦者決定リーグの1回戦が進行中。
<ひとこと>
最近好調だった香川女流、室谷女流は黒星スタート。リーグ最年少の山根女流の活躍は如何に!?
参考:第28期女流王位戦挑戦者決定リーグ(日本将棋連盟)
■霧島酒造杯女流王将戦(里見香奈女流王将)
<一連の流れ>
予選(シードを除く女流棋士とアマ5名が参加)
↓
本戦トーナメント(前期三番勝負出場者とタイトル保持者はシード)
↓
女流王将と挑戦者との三番勝負
<只今の状況>
10月に第38期女流王将が里見香奈女流王将に決まって以降、動きなし。
<ひとこと>
予選は例年4月から始まっている。
参考:霧島酒造杯女流王将戦(日本将棋連盟)
■大山名人杯倉敷藤花戦(里見香奈倉敷藤花)
<一連の流れ>
トーナメント(倉敷藤花を除く全女流棋士とアマ2名)
↓
倉敷藤花と挑戦者との三番勝負
<只今の状況>
トーナメントは例年3月から始まっている。
<ひとこと>
初代倉敷藤花は林葉直子さん。初代クィーン倉敷藤花はもちろん清水女流。
参考:第24期倉敷藤花戦(日本将棋連盟)
■マイナビ女子オープン(加藤桃子女王)
<一連の流れ>
プロアマ混合のチャレンジマッチ
↓
予選トーナメントで12名を選抜
↓
シード4名(前期ベスト4)と併せて16名で本戦トーナメント
↓
女王と挑戦者との五番勝負
<只今の状況>
上田女流三段と里見女流五冠がトーナメントベスト4進出。
<ひとこと>
全冠制覇に里見女流五冠がまた一歩近づきました。すごいことになってきました。
近いうちに西山奨励会三段の対局があるはずで、そちらも楽しみ。
参考:第10期マイナビ女子オープン本戦(日本将棋連盟)
■リコー杯女流王座戦(里見香奈女流王座)
<一連の流れ>
アマチュア予選
↓
一次予選
↓
二次予選(シードは前期ベスト8)
↓
16名による本戦トーナメント(シードは前期ベスト4とタイトルホルダー)
↓
女流王座と挑戦者との五番勝負
<只今の状況>
11月に第6期女流王座が里見女流王座に決まり、それ以降の動きなし。
<ひとこと>
アマ予選は毎年3月末~4月に行われています。
参考:リコー杯女流王座戦(日本将棋連盟)
■岡田美術館杯女流名人戦(里見香奈女流名人)
<一連の流れ>
予選(勝ち抜いた4名が女流名人リーグ入り)
↓
女流名人リーグ(成績最上位者が挑戦者、下位4名は降級)
↓
女流名人と挑戦者との五番勝負
<只今の状況>
里見女流名人と上田女流三段の五番勝負は1月15日(日)に開幕。
<ひとこと>
女流棋戦で唯一、名局賞特別賞を受賞したことがある御二方の対局。今期はどんなドラマが展開されるのか!?
参考:岡田美術館杯女流名人戦(日本将棋連盟)
■女流王位戦(里見香奈女流王位)
<一連の流れ>
予選(シード者を除く女流棋士、6名がリーグ入り)
↓
挑戦者決定リーグ(シードを含む12名が紅白に別れ、各組上位3名が残留)
↓
紅白の優勝者で挑戦者決定戦
↓
女流王位と挑戦者との三番勝負
<只今の状況>
挑戦者決定リーグの1回戦が進行中。
<ひとこと>
最近好調だった香川女流、室谷女流は黒星スタート。リーグ最年少の山根女流の活躍は如何に!?
参考:第28期女流王位戦挑戦者決定リーグ(日本将棋連盟)
■霧島酒造杯女流王将戦(里見香奈女流王将)
<一連の流れ>
予選(シードを除く女流棋士とアマ5名が参加)
↓
本戦トーナメント(前期三番勝負出場者とタイトル保持者はシード)
↓
女流王将と挑戦者との三番勝負
<只今の状況>
10月に第38期女流王将が里見香奈女流王将に決まって以降、動きなし。
<ひとこと>
予選は例年4月から始まっている。
参考:霧島酒造杯女流王将戦(日本将棋連盟)
■大山名人杯倉敷藤花戦(里見香奈倉敷藤花)
<一連の流れ>
トーナメント(倉敷藤花を除く全女流棋士とアマ2名)
↓
倉敷藤花と挑戦者との三番勝負
<只今の状況>
トーナメントは例年3月から始まっている。
<ひとこと>
初代倉敷藤花は林葉直子さん。初代クィーン倉敷藤花はもちろん清水女流。
参考:第24期倉敷藤花戦(日本将棋連盟)
- 関連記事
- No Tag
2017-01-06 │ 女流将棋 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ .