第43期女流名人戦五番勝負第5局の感想
2月22日に行われた第43期岡田美術館杯女流名人戦五番勝負第5局(里見香奈女流名人vs上田初美女流三段)は、202手で里見香奈女流名人が勝ちました。
里見女流名人は2連敗のあとの3連勝で女流名人戦8連覇。
棋譜中継:第43期岡田美術館杯女流名人戦五番勝負 第5局
昼食:昼食休憩(女流名人戦中継ブログ)
インタビュー:終局直後(女流名人戦中継ブログ)
<感想>
里見女流名人は2連敗のあとの3連勝で女流名人戦8連覇。
棋譜中継:第43期岡田美術館杯女流名人戦五番勝負 第5局
昼食:昼食休憩(女流名人戦中継ブログ)
インタビュー:終局直後(女流名人戦中継ブログ)
<感想>
戦型は先手の上田女流が居飛車穴熊で、後手の里見女流がゴキゲン中飛車。
中盤は以降は積極的に動く里見女流が有利になったと思うと、上田女流が押し戻す感じで、後手有利と先手やや有利を繰り返すシーソーゲーム。
終盤も上田女流の粘りがすごくて、それを里見女流が振り切ることができず、かなりあやしい局面もあったと思います。
終わってみると202手の超手数。名局かどうかはわかりませんが、大熱戦だったのは事実。女流棋戦唯一の名局賞特別賞となった2013年の女流名人戦第5局(対局者も同じ)を思い出しました。
里見女流名人は女流名人戦初の2連敗の後の3連勝。女流五冠のまま、次はいよいよマイナビ本戦決勝。そこでも上田女流との対局ですが、はたしてどうなるのでしょうか。
ところで欲張りな話ですが、棋譜中継は30秒ごとの更新でも、1分将棋になるとまとめて3~5手が送られてきて、ドキドキ感が半減していたりします。
タダで棋譜中継を見れるだけでありがたい話なのですが、たまには女流棋戦もニコ生やAbemaTVでやってくれないのだろうかと、思ったりしました(笑)
中盤は以降は積極的に動く里見女流が有利になったと思うと、上田女流が押し戻す感じで、後手有利と先手やや有利を繰り返すシーソーゲーム。
終盤も上田女流の粘りがすごくて、それを里見女流が振り切ることができず、かなりあやしい局面もあったと思います。
終わってみると202手の超手数。名局かどうかはわかりませんが、大熱戦だったのは事実。女流棋戦唯一の名局賞特別賞となった2013年の女流名人戦第5局(対局者も同じ)を思い出しました。
里見女流名人は女流名人戦初の2連敗の後の3連勝。女流五冠のまま、次はいよいよマイナビ本戦決勝。そこでも上田女流との対局ですが、はたしてどうなるのでしょうか。
ところで欲張りな話ですが、棋譜中継は30秒ごとの更新でも、1分将棋になるとまとめて3~5手が送られてきて、ドキドキ感が半減していたりします。
タダで棋譜中継を見れるだけでありがたい話なのですが、たまには女流棋戦もニコ生やAbemaTVでやってくれないのだろうかと、思ったりしました(笑)
- 関連記事
- No Tag
2017-02-23 │ 女流将棋 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ .